引っ越ししたリファレンスノート

20%しかいない人たちのためのブログ

インドからやってきたGaruda Linux Recboxについて

今年リリースされた新しいArch系のGaruda Linuxをいじってみました。

Garuda Linuxには多くのデスクトップラインナップがあります。

その中に「おやっ?何だべや」というのが、このRecboxです。

ホームページの解説。

f:id:qrude:20201203030224p:plain

garudaの解説

----とありまして、ArchベースのUbuntu studioみたいなものかと勝手に解釈してインストールしました。

インストローラーは、おなじみのCalamaresなのでArcoとかManjaro のインストメソッドを参考にしてください。簡単です。

さて、これがGaruda Linux Recboxのデスクトップ画面です。

メニューのマルチメディアに注目。

ものすごい数の音響関連のアプリが収納されています。

私には一生扱えない「猫に小判」「豚に真珠」「馬耳東風ミサイル」「かに道楽」アプリばかりです。

 

 

余談ですが、インドの人はてんこ盛りが好きなんでしょうか?

インド屋台料理ばかりアップする有名YouTuberさんの動画を見てもてんこ盛りです。

www.youtube.com

なにかオリジナルのOpenBoxとはかけ離れたアレンジに戸惑いまして、「どこで再起動や、終了したらいいんだろうか?」と探すこと探すこと30分。

やっと見つけたのがここ。

おかげで端末で店じまいするコマンドおぼえました。

仮想デスクトップはデフォルトで一つしかありません。

増やすには---

Menu→”ob”と検索→OpenBox Configuration Manager→左カラムの”デスクトップ”→編集

して、

操作方法がオリジナルOpenBoxと違うので注意です。

ショートカットキーでやります。マウスクルクルホイールは通用しません。

win+1  win+2とかで移動します。

 

おまけ: 専用壁紙欲しい人はHPに行って、ここでダウンロードしてください。

forum.garudalinux.org

いろいろあります。こんな感じ。

f:id:qrude:20201203041249j:plain

 

古くなったiMacを動画再生専用機にする

iMac2012はメモリー15GBまで増設したものの、Sierraで満足に動かなくなってMac機としての使用を断念しました。

いまはLinuxを入れています。こんな状態。

f:id:qrude:20201130051224p:plain

iMacのGparted

4パートで3つLinuxを入れている。

3 のArco-openboxは一番古くて、Fotowallという今では入手できない骨董アプリが使えるだけに生存しているOSです。

2 のBasix5.0;ベーシックスと読むようです。HiFi((高音質)バージョンで、KonaLinuxの血筋が入っていて動画専用として適していると考え、現在、夜間を中心に結構使っています。

f:id:qrude:20201130052823j:plain

シンプルな作りなのでKonaやKLUE より安定しています。これはすごく大事なことです。

4 のEndaevourOS-Lxqt にはPulseAudio-Equalizerをインストールして、音響効果を向上させています。余談ですが、Arch系はDebian系に比べアプリのインストールが極めて容易という利点があります。Ubuntu素人のわたしでは、PulseAudio-Equalizerを入れることができませんでした。

f:id:qrude:20201130054806j:plain

Endaevour加PulseAudio-Equalize

相当重厚な音が出るので、主に昼間使っています。

 

以上、主たる目的が動画再生なのでグラフィクスやワード機能はほとんど強化しておらず、別のラップトップ機がその役目をしています。

 

 

Parler利用5日目~日本語画面は如何なもの?

やり過ぎなくらいサービス満点のTwitterからParlerに移ると、真っ先に困ってしまうのが全面英語で右往左往してしまうこと。

前の記事でも言いましたが、Parler日本支社はないので、日本語環境に換える操作をしてみます。

 

qrudo.hatenadiary.jp

こうやります。

 

 

Peek 2020-11-27 03-38 from locom2 on Vimeo.

この怪しげな日本語に慣れるのだったら、英語画面に慣れたほうがいいような気がします。

そして、Parlerは思想信条に関係なく発信可能ですから、誰でも参加できますが、ご覧のようにテッド・クルーズがド〜〜〜ンと出てくるくらいですから、保守系のユーザーが多く、Twitterで抑圧されていた人向きであることは、間違いありません。

 

 

Twitter→Parlerへ

個人的主観なんですが、Twitter社のジャック・ドーシーCEOの風貌は、米国政府によってテロ集団と認定されたAntifaメンバーによく見かけるタイプだなと感じる。検閲のフィルターを開発する役員は、中国共産党と密接な関係にある、あの”李飛飛”。

https://contents.newspicks.com/images/news/3847623?updatedAt=20190424010149

現職大統領や政府関係者、国境警備隊隊長のツイートまで検閲するなど、まるで中国共産党宣伝部のような報道管制をおこなうこのハイテク企業は今後ユーザーからのしっぺ返しに遭うことでしょう。

わたしも微力ながら先鞭をつけることにしました。

代替えサービスのParlerは、今月から猛烈にユーザーを増やしているようです。

www.youtube.com

 

Parlerはまだまだ若い企業で、Parler.jpなる支店もないので、「こんにゅちゅわぁ〜」的日本翻訳版で我慢しなくてはなりません。

でも恣意的な検閲はありません。

下のリファレンスは検索してもほとんど出てこない、希少な日本人によるParler解説記事です。

incupa.com

f:id:qrude:20201122121726p:plain

わたしのParler こんな感じ

 

 

ホワイトボードソフト:Miroで遊ぶ 2

刑事さんの捜査で写真やら、関係図やらを黒板に貼り付けてるドラマをよく見ます。

これをWebで便利に使うソフトがMiroです。

tech-camp.in

 

てなことで私はMiroでブックマークを作っています。

こんな感じ

 

一見、砂粒に見えるものが一つのコンテンツです。

ズームすれば要旨がわかる。ソースのサイトに行きたければ、矢印をクリックして飛んでいけるわけです。便利でしょ。

粒子を島にして囲えば、ホルダーとして活用できます。

 動画だってブックマークできます。

 

ほらね。